【 12月のご案内 】

 ■ Xmas Market 2019  終了しました。
   日時  12月17日(火)~25日(水)
   場所  Gallery Enlace     福岡市中央区大名1-2-9 2F

吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。

吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年10月26日

吹きガラス体験作品紹介①~2015年秋・10月~

琥珀です。




今回は、体験の作品、バッチリ撮っております。
(前回はスミマセンでした・・・。)


では、2回に分けて紹介していきます。


まずは、
遠く、長崎県波佐見から親子3名で。

弟は、シンプルにこだわり、
姉は、大きさにこだわり、
お母さんは、使いやすさにこだわり。。。

親子でもそれぞれ作りたいものを作り楽しんでいただきました。


次も、親子3人

こういう時必ずトップバッターは、
子どもです。
それを参考に大人はイメージトレーニングを重ねていきます・・・。

この日、茶が泡だってしまい、
体験では貴重な泡ガラスの作品となりました。

親子3人ともきれいな形に出来上がりました。


次は、
姉と弟の2人が体験。

姉が先に作り、
弟はそれより大きくと、
切磋琢磨の体験でした。


小学2年生の男の子

小2にして、すでにベテラン。
5回目の体験です。
もう、ほぼ説明なく、スムーズに作っていきます。
素晴らしい、の一言です。。。


女性2名での参加です。

先日のFBSの『めんたいワイド』をご覧になっての
初の吹きガラス体験です。
来られる方は、ほぼ、みなさん初めてで、
やはり体験前は不安気です。

ですが、このようにしっかりつくれます。
花瓶だってバッチリできます。


最後は、
別府から男性おひとり

こちらは、結婚式でのサプライズでの作品作りに。
希望は、より大きなもの。

写真ではわかりにくいですが、
かなり大きいです。
がんばってガラスをたくさん巻いて作り始めたのですが、
やはり大きなものの体験は、ちょっと無理がありました。
反省点がいっぱいの体験でした・・・。



と、当然ですが、
一つ一つ違った作品が生まれています。

次も体験ならでは、個性的なガラス作品をご紹介します。。。
  


Posted by 琥珀 at 09:36Comments(0)吹きガラス体験

2015年09月29日

秋の吹きガラス体験 10月の日程。

琥珀です。



9月は、おかげさまで大好評だった吹きガラス体験、

10月の日程が決まりましたので、お知らせします。


10月17日(土)~21日(水)

11:00~17:00





いつものように詳細はこちらをご覧ください。







ご予約お問い合わせは、

メール : info@kohakuglass.com

電 話 : 090-3417-2322


*9月の体験作品の紹介は、今回はありません。
写真の保存がうまくいってなかったようで、カメラから取り出すことができません。
申し訳ございません。

 
  

Posted by 琥珀 at 10:47Comments(0)吹きガラス体験

2015年09月01日

2015年秋、吹きガラス体験のお知らせ。

琥珀です。


台風到来の後は、一気に秋がやってきました。

灼熱の地獄の工房からは若干解放された感がありますが、

それでもまだまだ、暑いに変わりはありません。。。



ですが、

秋です。

体験はじめます。



秋の吹きガラス体験、9月の日程。



9月19日(土)~23日(水・祝)

の5日間。


今回は、秋の大型連休に合わせ行います。



体験は一人ずつしか行えませんので、

複数人で来られた場合は順番に体験していただくことになります。

ご予約の時点で人数や年齢等をお知らせいただきましたら、

ある程度の所要時間をお伝えいたします。


体験料金は、

1個:3,000円、

2個:5,000円です。

体験の詳細は、こちらをご覧ください。  




まずは、やってみる。

それでいいと思います。

向き不向き、合う合わない、楽しい楽しくない、

やった人しか語れないことです。

やって後悔しない、体験を心がけています。



大げさかもしれませんが、何かしら学びはあると思います。

思ったより難しい・・・、

カタチが出来ていくのが楽しい・・・、

こんなに大変なんだ・・・、

何でもいいと思います。


過程、喜び、充実感、いろんなことを感じてもらいたくて、

この吹きガラス体験を行っています。



興味のある方、

ぜひご参加ください。



ご予約は、

電話かメールでお願いいたします。

電話: 090-3417-2322

メール:info@kohakuglass.com






  


Posted by 琥珀 at 21:41Comments(0)吹きガラス体験

2015年05月25日

吹きガラス体験についてのお願い。

琥珀です。




久々の更新になります・・・。


春と秋に行っております、
「吹きガラス体験」についてお願いです。


まず、吹きガラス体験を行っている趣旨というか意味を改めて。

当然のことながら、吹きガラスによりグラスや皿などいろいろな作品を作り、
それを販売することを仕事、生業としております。
そのグラス1つ、2000円や3000円とけっして、安くはありません。
グラスの用途だけを考えると、もちろん100円でも買える時代です。
しかし、なぜ2000円や3000円するのか?
本当にそれは高いのか?

それを少しでも理解していただくためでもあります。

たかがグラス・・・、
だけど、そのグラス1つを作るのが、
けっして簡単ではないことも知っていただきたい、
それなりの難しさがあり、技術も必要となる、
そんなことも感じていただいたいと思っています。

もちろん、そんな重いことだけではなく、
作る楽しさや、出来上がる喜びなんかも感じていただきたいと思っています。
それを感じると金銭的価値だけではなく、
モノの価値というのを感じ、おのずと大事にするのではないかもと考えています。


話が、脱線しましたが、本題のお願いです。

今まで数百人の方に体験に来ていただきました。
で、ほとんどの方に楽しんで、満足していただいたと自負しております。
それはこちらも大変有意義で、楽しいことでもあります。

ですが、ほんとにごく一部の方ですが、
暑さが想像以上だったのか、
「暑い、暑い」で、その拒絶ぶりでは制作が出来ないほどです。
お子さんならまだこちらもある程度理解しますが、
大人の方、ご自分で申し込まれた方が、
そのような状況では、お互いいいことはないと思います。

こちらももちろん不手際がないように準備もやり、
作ったものが冷ましと呼ばれる窯できちんと仕上がるように細心の注意も払います。
もちろんお金をいただいているわけですから、当然なのですが、
だからこそ、
お金を払っていただくからこそ、
お互いがやってよかったと思えるようにしたいのです。

ほんとに暑い、我慢できない真夏の7月や8月は現在体験もやっておりません。
その体験を行う時期もある程度こちらで考えたうえで設定しています。

なので、吹きガラス体験をお申込みいただく上で、改めてお願いです。

工房内はかなり暑いです。
工房内は40℃~50℃、ガラスは1200℃~1300℃で溶かしております。
ですが、極力、暑さを軽減できるように行っております。
それをご理解ください。

それと、楽しんでいただくよう、最大限努力をしてまいります。

このことをご理解の上、お申込み、体験に望まれるようお願いいたします。


暑さの感じ方はもちろん人それぞれです。
それでも出来ないと思われた時は、遠慮なく言ってください。
無理に行うことはいたしません。
もちろんキャンセル料もいただきません。

ぜひよろしくお願いいたします。


最後に繰り返しになりますが、
本当にほとんど方は、楽しく体験をしていただいています。
何度も来ていただている方もいるほどです。
とても感謝しております。
そういった方が、この記事をご覧いたくと、
もしかしたら、不愉快な気分になるかもしれませんが、
楽しく、ケガなくやっていきたいと思っておりますので、
何とぞご了承ください。

今後も趣旨を忘れず、出来る限り続けていきたいと思っておりますので、
どうぞご理解ください。

次回は秋、9月後半からを予定しております。
どうぞよろしくお願いいたします。


  


Posted by 琥珀 at 22:45Comments(2)吹きガラス体験

2015年04月09日

吹きガラス体験作品紹介③~2015年春・3月4月~

琥珀です。



体験作品の紹介、続きます。




男女二人で。



以前体験されたお友達からの紹介で来てくださいました。
楽しんでいただけましたでしょうか?
きれいな形に仕上がっています。

次は、ご家族で
2個ずつ。

トップバター、旦那さんから。


次は、娘さん。


最後は、奥さん。


家族でそれぞれ、いい感じのグラスと小鉢が出来ました。




次は、女性二人で。



お二人とも花瓶でした。



次は、
小学生の男の子。
3回目。



今回もプレゼント。
焼酎用とアイスコーヒー用。
これは・・・、飲み過ぎます・・・。


今回の体験最後は、
佐賀から若い男女二人。



うまく出来ました。
お二人で最高の乾杯をされたことでしょう。。。



今回も、たくさんのみなさんにお越しいただき、
ありがとうございました。


もし使われて欠けたりした場合は、遠慮なくお知らせください。
けがしないように無料でメンテナンスいたしております。


次の体験は、5月を予定していますが、
数日しかできないかもしれません。
日程が決まり次第、お知らせいたします。




  


Posted by 琥珀 at 11:19Comments(0)吹きガラス体験

2015年04月08日

吹きガラス体験作品紹介②~2015年春・3月4月~

琥珀です。



引き続き、体験作品の紹介です。


どんどん参ります。



女性の方



展示会には何度か足を運んでいただいているのですが、
お買い上げいただいたものより、
やはり、自分で作ったこのグラスがNo.1でしょう。。。
きれいに仕上がっています。


次は、友人
子どももつれて3人で。



問題です!
巨漢の友人が作った作品はどれでしょう?
・・・。
正解は真ん中です。

ご覧いただきたい方は、FBたどっていってください。


次は、男性と女性
昨年に続き、2回目。



希望通りのロングタンブラー、
しっかり出来ました。


次は、男性

北九州から3日間通われました。
一気にいきます。

1日目。

2日目。


3日目。


こちらほぼ何もしていません・・・。
楽させていただき、ありがとうございました。。。


力作続いています。

まだまだ、あります。。。

次回。


  


Posted by 琥珀 at 06:51Comments(0)吹きガラス体験

2015年04月07日

吹きガラス体験作品紹介①~2015年春・3月4月~

琥珀です。



吹きガラス体験、無事終了したしました。


今回は8日間

たくさんの方にお越しいただきました。

どうもありがとうございました。


力作ぞろいの作品、ご紹介していきます。




まずは、

女性二人で。




今年の体験もいい感じでスタートしました。


次に、
ご家族で。

体験したのは、お子さんふたり



数か月前から問い合わせをいただいて、
楽しみにされていたようです。
いい感じじゃないでしょうか。


次は、
若い女性3人組

お一人は、今度結婚されるということで、
ペアグラスを。

リクエストがハートのデザイン。

ス、スミマセン・・・、作ったことありませんが・・・。

瞬時に自分の中でイメトレ・・・。

作りました。
こちら。



ハートです。

なかなかの出来で、こちらが大満足。

これを見たお友達ふたりも、ハートがいいということでしたが、
ペアなので4人は・・・、と拒否され、
で、こちら。


こっちもいい感じのペアになってます。。。



にぎやか体験でした。


次も女性
2人組


いい感じです。
サラダボウルのような丸い形が希望でしたが、
これも使い勝手はよさそうです。


お皿はコツがあるのですが、それが、うまく伝えきれず・・・。
教え方が悪かったと反省しています。
ぜひまたチャレンジしてください。。。



親子
で参加です。



娘さん、終始スムーズでした。
ともにいい出来です。
ぜひまたいらしてください。



まだまだ、たくさんの作品生まれています。

何回かに分けて紹介していきます。

  


Posted by 琥珀 at 05:59Comments(0)吹きガラス体験

2015年02月24日

春の吹きガラス体験2015、日程決まりました。

琥珀です。



工房の梅もかなり咲いてきました。

春近し、です。。。



ガラス屋、そろそろ冬眠から目覚めます。



、恒例の吹きガラス体験やります。

日程、決定です。



3月28日(土)~4月4日(土)  8日間です。

11:00~17:00



所要時間は2人で1つずつ制作で約1時間です。

人数や作る数によって、時間は変わってきますので、

詳しくはお問い合わせください。


おひとり、1個制作 3000円。 

       2個制作 5000円。





体験は、基本的に小学生以上でしたら可能ですが、

1、2年生の場合は一度お尋ねください。


詳しくは、HPの体験のページ、 をご覧ください。

過去の体験の作品などは、

このブログの吹きガラス体験のカテゴリをご覧ください。



予約、お問い合わせは、

TEL:090-3417-2322

メール:info@kohakuglass.com



お気軽にお問い合わせください。

  


Posted by 琥珀 at 19:36Comments(0)吹きガラス体験

2014年12月02日

吹きガラス体験作品紹介⑤、~2014年秋11月~

琥珀です。



体験作品紹介、最終回です。


まずは、

女性2人、北九州からの参加です。


いい出来上がりです。
きっと、いつも飲んでいるものでも、
違った味に感じられるでしょう。。。
またお越しください。



次も、
女性2人です。


なかなか思った形には、いかないものですが、
それが次への入り口にもなりますから、
ぜひ、またいらしてください。


次は、
3人で。

まずは、男性から。


女性。


女性。


大きな失敗をしないコツは、落ち着いていることです。
焦ってパニックになってしまうと、ミスが起きやすいです。
その点、いい感じの落ち着きがありました。
丸みのあるグラスは、かなり難易度が高いのですが、
バッチリです。
それぞれ、なかなかの仕上がりです。


そして、
この体験のラスト。

女性3人

が、スタート前にハプニング!
2時間後、ようやくスタートです。
テンションも下がった状態でしたが、
体験は楽しんでいただけたようです。
そんな中、出来上がった作品です。





いい感じです。
思い出のグラスとなったことでしょう。。。
ぜひまたいらしてください。。。




以上、55人79個の作品の紹介でした。

楽しい、難しい、いろんなことを感じられたのではないでしょうか。

これが、手づくりの良さ、大変さ、です。。。


次回の吹きガラス体験は、春3月下旬を予定しています。
日程が決まり次第、こちらや、フェイスブックでご案内いたします。

お越しいただいたみなさん、
ありがとうございました。




  


Posted by 琥珀 at 10:48Comments(0)吹きガラス体験

2014年11月30日

吹きガラス体験作品紹介④、~2014年秋11月~

琥珀です。



4日目の作品紹介です。



この日も、我ながら頑張った1日でした。


まずは、
地元から女性2人、2個ずつ




2人同じような感じで作っていました。
こういう時、先に作るのがいいのか、後がいいのか、様々ですが、
お二人のように楽しいのが一番です。。。



次は、
二家族、親子で。


色・形、それぞれでした。。。
おもしろいものです。
もちろん自分が作りたいもの、作っていただければ。。。



次は、
親子で。


息子さんは2か月ぶり2回目。
自分がやっている間も次、お母さんにやるように、
先輩風(?)をふかせ、ためらうお母さんをうながしていました。
が、やったお母さん、楽しんでいただけたのではないでしょうか?
それぞれ、お互いが使うものを作りあったようで、
形はそろい、いい感じでなかなかの出来です。
暑い、暑いは卒業で、ぜひまた。。。



次は、
女性2人で。


難しかったでしょうか?
思い通りいかないのも体験の面白さです。
でも、しっかり出来はまとめた感じです。
感想はいかがでしょう。。。



この日最後は、
二家族で4人2個ずつ




終了は、真っ暗の19時でした。
体験の思い出とともに使っていただければ光栄です。



という感じで、4日目終了しました。
残すところ、あと一日。
明日最終日の分、アップします。  


Posted by 琥珀 at 22:15Comments(0)吹きガラス体験

2014年11月29日

吹きガラス体験作品紹介③、~2014年秋11月~

琥珀です。




3日目の作品紹介です。

この日も10時スタート。

まずは、
親子で参加



走ってきた親子、朝から飛んだアクシデントに見舞われ、
体験も思いっきり楽しめなかったかもしれませんが、
作品はいい出来です。
ハキハキしてとても気持ちの良い、男の子でした。

今頃はグラスを使いながら、
笑い話になっているかもしれませんね。。。


次は、
ご夫婦で、2個ずつ

ますは、旦那さんから。

続いて、奥さん。


お二人、終始スムーズで、
いい感じに出来ました。
ビールが・・・、と言いながら作っておられたので、
さっそく飲まれたのではないでしょうか?
いかがでしたか、お味は?


次は、
男女2人で2こずつ
2年ぶり2回目。(甲子園みたいです…)

男性から。

女性。


目指すところ、何かが違います。。。
やること、聞くこと、すべてが・・・。
もはや体験ではなく、作品作りです。


次は、
小学生の姉妹



小さい子には、
ハシを握るのが、大変なんですが、
二人ともがんばりました。
きれいな形です。
きっと大切に使っていることでしょう。。。


次です。
女性です。
2個作りました。



お母さんが来れなくなり、
おひとりとなりましたが、
旦那さん、お子さんが見守る中、
バッチリ焼酎グラスを作りました。
上出来です。


この日最後は、
男女2人で。


暗くなってきた中でしたが、
お二人で、楽しく出来たのではないでしょうか。
いい思い出になれば。。。



といった感じで、3日目もたくさんの作品が生まれました。

  


Posted by 琥珀 at 19:37Comments(0)吹きガラス体験

2014年11月28日

吹きガラス体験作品紹介②、~2014年秋11月~

琥珀です。




2日目の作品の紹介です。


2日目、土曜日は通常より1時間早くスタートです。
10時から怒涛の1日でした。


まずは、
女性2人で2個ずつ。




終始楽しく体験され、こちらも笑顔でのサポートでした。
思った形と違う・・・、それも体験の醍醐味です。


次も女性
1人で2個。



もちろん一人でも十分楽しめます。
じっくり理想の形に。
形や高さを揃えるのは、かなり難しいのですが、
いい感じの安定感がありました。



次は、男女2人で1個ずつ。



作る派手さよりも、
使いたい形、器としての要素を十分に考えて作られたお二人でした。



次は、子ども会で、
子どもたち7人





下は4歳から中学生まで、それぞれの作品が生まれました。
にぎやかでした。。。


と、あっという間に1日が終えました。
生まれた作品、
味があり、愛着があります。

ずっと大切にしていただけると、
こちらもうれしく思います。



明日は、3日目の作品です。。。







  


Posted by 琥珀 at 20:28Comments(0)吹きガラス体験

2014年11月27日

吹きガラス体験作品紹介①、~2014年秋11月~

琥珀です。



今回の5日間の体験で、
出来た作品の数は79個
55人が体験されました。


5回に分けて紹介していきます。


まず初日。

3人で2個ずつです。





初めての体験でしたが、とても楽しんできただけたようです。



次は、
男女2人で。

2回目の体験です。



前回は、1年半前だったので、
記憶を呼び起こしながらの体験だったのではないでしょうか?
前とは色が違うので、雰囲気も全然違う作品が出来ました。


次は、
女性おひとりで
息子さんとの参加でしたがお仕事で断念ということでした。



時間に余裕もできたので、1個の予定のところ、
2個体験。
実は、こちらのミスで実質3個です・・・。

出来上がり、いい感じです。。。



初日最後は、
女性2人で2個ずつ。




一人目はドーム型であかりを灯すのに、使われるということ。
通常のランプは作り方が違うため、体験ではできないので、
このような形で。
そして、2人目は花瓶です。


この日は花瓶が4個も。
口が小さい分、あまり手をかけずに仕上げないといけないので、
失敗が許されないのですが、
皆さんいい出来でした。



初日は、このような作品が生まれました。。。


2日目からも力作が次々と・・・。
  


Posted by 琥珀 at 07:09Comments(0)吹きガラス体験

2014年11月23日

現在、吹きガラス体験実施中。

琥珀です。



久しぶりの更新です。


連日、吹きガラス体験、行っています。

おかげさまで、予約でいっぱいです。

この時期の体験は、こちらも暑さとの戦いがない分、
やりやすい状況です。

ですが、

今回の5日間の体験で
80個近くの作品が生まれます。

この数に、圧倒・・・です。


その作品、体験が終わりましたら、
随時紹介していきます。


乞う、ご期待です。





次回は春の体験、3月下旬を予定しております。

  


Posted by 琥珀 at 22:05Comments(0)吹きガラス体験

2014年10月30日

吹きガラス体験作品 2014年~秋~10月。

琥珀です。



先日の制作で、

2件だけ吹きガラス体験を行いました。


その作品を紹介していきます。



まずは、女子大生二人。




就職も決まって、残りの学生生活を満喫しつつ、名残惜しく感じている日々の中、

吹きガラス体験で思い出作り・・・、

出来ましたでしょうか?


再生ガラス。。。

今までとは違った道の始まりです。

作ったガラスのように、新たなスタート。

これからいろいろあるとは思いますが、

一生懸命!がんばってください。





次は、

結婚という新たなスタートの二人とともに、

同期の男性9人で名古屋から旅行です。






4人が体験。

写真係、ビデオ係、盛り上げ係・・・。

結婚式では制作の様子が、動画としてながれる模様です。

仮装?もありの、にぎやかな体験でした。

ちなみに結婚する二人は同じ感じのグラスを作りました。

ダブル挙式なんでしょうか・・・?




最近は、遠方からの旅行で吹きガラス体験に来てくださる方が増えています。

日程が合わずお断りもしている方もいますが、

わざわざ選んでいただいているので、

何とかもっと多くの方を受け入れられるようにしたいと思います。


東京、埼玉、名古屋、・・・。

日本国内のみならず、海外からもOKです。

あっ、以前はLAからもありました。

LA、ロスです、ロス。

ロサンゼルス。。。

U・S・A。。。



・・・、11月の怒涛の吹きガラス体験がんばります。

  


Posted by 琥珀 at 22:01Comments(0)吹きガラス体験

2014年10月01日

吹きガラス体験、予約続々と・・・。

琥珀です。




フリーペーパー『Hen』が配布されて、数日が経ちました。。。


Henパワー!恐るべし。。。

半額パワー!恐るべし。。。



予約かなり入ってきています。

ある程度は予想していたのですが、

連日の申し込みのようです。


土日は少し早めにはじめて、たくさんの方に体験していただけるようにしています。


ご検討中の方は、お早目のお申し込みをおすすめします。



ここで、2点お願いです。

たくさんの方に来ていただくため、結構詰めて予約をいれております。

なので、一つは

開始時間に遅れないように時間厳守でお願いします。

(前の方が終了していない場合は少しお待ちいただくかもしれませんが、
その点は予めご了承ください)

二つ目は、

予約時に制作個数をお尋ねしておりますが、

当日の個数変更はご遠慮願います

(次の予約開始に影響が出ますので・・・)



たくさんの方に、スムーズに、吹きガラス体験を楽しんでいただくために、

ご協力お願いいたします。




  


Posted by 琥珀 at 00:02Comments(0)吹きガラス体験

2014年09月26日

今回限り!お得に吹きガラス体験。。。

琥珀です。



11月の吹きガラス体験のお話です。



お得です。

半額です。

50%OFFです。



11月の体験、限定なのですが、

1個 1,500円 (通常 3,000円)

2個 2,500円 (通常 5,000円)

で、出来ます。


これにはわけが・・・。


というのも、

福岡県商工会連合会が主催で「ものづくり体験イベント」を開催して、

その一つに、吹きガラス体験も入れてもらっているからです。





半額は、主催者が助成してくださっているということです。

この機会を逃す手はありません。

で、11月で季節もいい頃です。

こちらもマックスで対応します。



このイベント案内、

筑豊のフリーペーパー『Hen』に紹介していただいています。




で、この『Hen』が一昨日から配布されています。

なので、すでに予約が入っています。

予約受付は福岡県商工会連合会 北九州・筑豊広域連携拠点(0948-82-4741)になります。

直接、工房にご予約いただいても構わないのですが、

予約の空きを確認していただいて、その後、商工会連合会の方にご連絡いただくようになります。


ちょっとややこしいかもしれませんが、ご協力ください。

こんな機会、たぶん今後ないと思います。。。

うちも慈善事業ではないので、絶対にこの金額ではできませんから・・・。

よろしくお願いします。



おすすめは平日です。

と言っても、

学校は休んじゃダメです。。。

仕事も休まないでください。。。

有給はありですが、その分この2か月がんばって働いてください。

(会社に申し訳ないので・・・。どうしても経営側の感覚になってしまいます。)


ぜひ、『Hen』を直接見ていただきたいのですが、

期間・詳細は、

11月21日(金)~25日(火)

福岡県商工会連合会 北九州・筑豊広域連携拠点

0948-82-4741  住所)飯塚市綱分789

メール:kc-kyoten@shokokai.ne.jp

電話受付 土日祝を除く9時~17時




楽しい秋にしましょう。。。



  


Posted by 琥珀 at 21:50Comments(0)吹きガラス体験

2014年09月25日

吹きガラス体験作品 2014年~秋~9月その3。

琥珀です。




吹きガラス体験作品の紹介、続きです。



この吹きガラス体験の日程が決まる前から

お問い合わせをいただいていたお二人です。

埼玉から九州へ旅行。

その旅行の中に、吹きガラス体験を選んでいただきました。

うれしい限りです。


作品はこちら。



体験後は、鹿児島へ向かわれました。

福岡での吹きガラス体験、九州旅行、楽しい旅行になりましたでしょうか。。。




次も二人で。

まずは作品。


偶然にも、前のお二人と同じような感じ。

男性がグラス、女性が花瓶。

女性は好奇心旺盛な方が多いですね。

ぜひ、また作りに来てください。



そして、近所の方が家族でふらっと。

小学2年生の男の子がチャレンジです。



なかなか子供には過酷な状況ですが、

バッチリ完成しました。



最後、番外編。

小学4年生の甥っ子です。



普段は危険なのでやっていない、アイスカットを・・・。

もちろん注意しながら・・・。


きれいにカットも入りました。

教え方がよかった!

いや、体験は3回目だし、いつも見てるからか・・・。



今回の吹きガラス体験も無事終了しました。




体験されたみなさん、お疲れ様でした。。。


  


Posted by 琥珀 at 09:52Comments(0)吹きガラス体験

2014年09月24日

吹きガラス体験作品 2014年~秋~9月その2。

琥珀です。



吹きガラス体験の作品、続きです。


若者8人の襲撃に合いました・・・。

8人ははじめてで・・・。

一気に行きます。











最後は、全員勢揃い.。




若さはパワー。

わいわい言いながらの、3時間に及ぶ体験でした。。。

  


Posted by 琥珀 at 07:34Comments(0)吹きガラス体験

2014年09月22日

吹きガラス体験作品 2014年~秋~9月その1。

琥珀です。




秋になり、涼しくなりました、世間一般では・・・。

ガラス工房も幾分、秋っぽくなっています、い・く・ぶ・ん・・・。



そんな中、秋の吹きガラス体験はじまり、

9月は無事終了いたしました。

今まで体験に来られた方、ほぼ100%の方が、ガラス工房に足を踏み入れるのは初めてです。

そんな方々には、夏も秋も違いを知る由もありません。

ただ、暑い・・・。

口から出るのは・・・、暑い・・・。


まぁ、夏は言葉なく工房から出ます・・・。

そうです、我慢しても何の得にもなりません、出るのが賢明です。。。



工房内はいつでも暑いのです。

窯の中は、季節に関係なく1200℃を保たないとガラスが使えません。

1200℃の熱気+気温25℃か35℃の違いです。

実は、気温の10℃の差が、工房内では40℃か60℃かの違いになります。

60℃の工房では仕事になりません・・・。




いや、そんなことより、

今回の仕事は、吹きガラス体験に来られた方の作品を紹介することです。



まずは、東京から

男性4人で。体験は2人でしたが、

「福岡で作らないとダメなんです。。。」

「嫁が福岡出身なんで・・・」

実は、最近ブライダルにかかわるものが増えています。

がんばって幸せのお手伝いさせてもらいます。




右はランプとして使われるそうです。

幸せのあたたかいアカリを。。。




次は、FBでも紹介した小学1年生の男の子



敬老の日のおじいちゃんへのプレゼントです。

おじいちゃん、男の子、お母さん、みんなが幸せになりました。。。

FBはこちらです。






次はお兄ちゃんと妹





先にやった、お兄ちゃん。

手こずってはいたけど、何とか仕上げ、

妹の時には、しっかり指導。

今頃、おいしくジュースでも飲んでるのかな?



何度か書いてると思うのですが、

吹きガラス体験は、

ものづくりの楽しさを感じてもらう、

と同時に、

難しさ厳しさも感じてもらうためにやっています。


大変だった、でも楽しく、一生懸命作った自分の作品だからこと、

愛着がわくのです。



そんな想いが伝わればと思ってやっています。。。

また明日、紹介します。



  


Posted by 琥珀 at 21:54Comments(0)吹きガラス体験