【 12月のご案内 】
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
2015年10月26日
吹きガラス体験作品紹介①~2015年秋・10月~
琥珀です。
今回は、体験の作品、バッチリ撮っております。
(前回はスミマセンでした・・・。)
では、2回に分けて紹介していきます。
まずは、
遠く、長崎県波佐見から親子3名で。

弟は、シンプルにこだわり、
姉は、大きさにこだわり、
お母さんは、使いやすさにこだわり。。。
親子でもそれぞれ作りたいものを作り楽しんでいただきました。
次も、親子3人。

こういう時必ずトップバッターは、
子どもです。
それを参考に大人はイメージトレーニングを重ねていきます・・・。
この日、茶が泡だってしまい、
体験では貴重な泡ガラスの作品となりました。
親子3人ともきれいな形に出来上がりました。
次は、
姉と弟の2人が体験。

姉が先に作り、
弟はそれより大きくと、
切磋琢磨の体験でした。
小学2年生の男の子。

小2にして、すでにベテラン。
5回目の体験です。
もう、ほぼ説明なく、スムーズに作っていきます。
素晴らしい、の一言です。。。
女性2名での参加です。

先日のFBSの『めんたいワイド』をご覧になっての
初の吹きガラス体験です。
来られる方は、ほぼ、みなさん初めてで、
やはり体験前は不安気です。
ですが、このようにしっかりつくれます。
花瓶だってバッチリできます。
最後は、
別府から男性おひとり。

こちらは、結婚式でのサプライズでの作品作りに。
希望は、より大きなもの。
写真ではわかりにくいですが、
かなり大きいです。
がんばってガラスをたくさん巻いて作り始めたのですが、
やはり大きなものの体験は、ちょっと無理がありました。
反省点がいっぱいの体験でした・・・。
と、当然ですが、
一つ一つ違った作品が生まれています。
次も体験ならでは、個性的なガラス作品をご紹介します。。。
今回は、体験の作品、バッチリ撮っております。
(前回はスミマセンでした・・・。)
では、2回に分けて紹介していきます。
まずは、
遠く、長崎県波佐見から親子3名で。
弟は、シンプルにこだわり、
姉は、大きさにこだわり、
お母さんは、使いやすさにこだわり。。。
親子でもそれぞれ作りたいものを作り楽しんでいただきました。
次も、親子3人。
こういう時必ずトップバッターは、
子どもです。
それを参考に大人はイメージトレーニングを重ねていきます・・・。
この日、茶が泡だってしまい、
体験では貴重な泡ガラスの作品となりました。
親子3人ともきれいな形に出来上がりました。
次は、
姉と弟の2人が体験。
姉が先に作り、
弟はそれより大きくと、
切磋琢磨の体験でした。
小学2年生の男の子。
小2にして、すでにベテラン。
5回目の体験です。
もう、ほぼ説明なく、スムーズに作っていきます。
素晴らしい、の一言です。。。
女性2名での参加です。
先日のFBSの『めんたいワイド』をご覧になっての
初の吹きガラス体験です。
来られる方は、ほぼ、みなさん初めてで、
やはり体験前は不安気です。
ですが、このようにしっかりつくれます。
花瓶だってバッチリできます。
最後は、
別府から男性おひとり。
こちらは、結婚式でのサプライズでの作品作りに。
希望は、より大きなもの。
写真ではわかりにくいですが、
かなり大きいです。
がんばってガラスをたくさん巻いて作り始めたのですが、
やはり大きなものの体験は、ちょっと無理がありました。
反省点がいっぱいの体験でした・・・。
と、当然ですが、
一つ一つ違った作品が生まれています。
次も体験ならでは、個性的なガラス作品をご紹介します。。。
Posted by 琥珀 at 09:36│Comments(0)
│吹きガラス体験