【 12月のご案内 】
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
2016年07月11日
7月はガラスの季節。
琥珀です。
まだまだ梅雨ですが、
汗は真夏並みにかいています。
これは、個人的問題でしょうか・・・?
ですが、ガラスの季節も
あとひと月です。
イメージの問題ですが、
お盆を境にどうしてもガラスが遠のいていく感じがあります。
用途としては、夏にこだわらずに使えるのですが、
「涼」のイメージは強いです。
今は、そんな時期なので、
がんばって動いています。
今週は遠征です。
============================
7月15日(金) 8:00~16:00
「百万遍の手づくり市」
京都市左京区 知恩寺境内
============================
7月16日(土)~17日(日) 9:00~16:00
「Village Mishima」
静岡県三島市三島駅南口 三島市立楽寿園
============================
よって、
一週間ほど、工房は留守にします。

まだまだ梅雨ですが、
汗は真夏並みにかいています。
これは、個人的問題でしょうか・・・?
ですが、ガラスの季節も
あとひと月です。
イメージの問題ですが、
お盆を境にどうしてもガラスが遠のいていく感じがあります。
用途としては、夏にこだわらずに使えるのですが、
「涼」のイメージは強いです。
今は、そんな時期なので、
がんばって動いています。
今週は遠征です。
============================
7月15日(金) 8:00~16:00
「百万遍の手づくり市」
京都市左京区 知恩寺境内
============================
7月16日(土)~17日(日) 9:00~16:00
「Village Mishima」
静岡県三島市三島駅南口 三島市立楽寿園
============================
よって、
一週間ほど、工房は留守にします。

2015年04月13日
イベント三昧の “春”。
琥珀です。
ただいま、静岡出張中、
帰宅中。
滋賀・京都に寄り道中。。。
今月は怒涛のイベント月間です。
一発目の静岡は、終了です。
1日目の雨は、出展者もお客さんもいろいろ大変な1日でした。
昨日、2日目はいいお天気で、
木洩れ日からふりそそぐ春の陽射しが気持ち良い1日でした。
次は1週間後、「山口アーツ&クラフツ」、
1日あけて、福岡三越「ニホンの暮らしと道具たち 匠の技展」、
また1日あけて、「有田陶器市」
3日あけて、「姫路クラフト・アートフェア」。
と続きます。
すべて、直接販売いたしますので、
どんな顔してるのか、ぜひお近くのイベントで見に来てください。
作品 だけ… が見たいでも全く問題なしです・・・。

4月18日(土)・19日(日)
『山口アーツ&クラフツ』 維新百年記念公園(山口市)
4月21日(火)~27日(月)
『ニホンの暮らしと道具たち 匠の技展』 福岡三越9階催事場(福岡市)
4月29日(水)~5月5日(火)
『有田陶器市』 (佐賀県有田町)
5月9日(土)・10日(日)
『姫路クラフト・アートフェア』 (兵庫県姫路市)
ただいま、静岡出張中、
帰宅中。
滋賀・京都に寄り道中。。。
今月は怒涛のイベント月間です。
一発目の静岡は、終了です。
1日目の雨は、出展者もお客さんもいろいろ大変な1日でした。
昨日、2日目はいいお天気で、
木洩れ日からふりそそぐ春の陽射しが気持ち良い1日でした。
次は1週間後、「山口アーツ&クラフツ」、
1日あけて、福岡三越「ニホンの暮らしと道具たち 匠の技展」、
また1日あけて、「有田陶器市」
3日あけて、「姫路クラフト・アートフェア」。
と続きます。
すべて、直接販売いたしますので、
どんな顔してるのか、ぜひお近くのイベントで見に来てください。
作品 だけ… が見たいでも全く問題なしです・・・。

4月18日(土)・19日(日)
『山口アーツ&クラフツ』 維新百年記念公園(山口市)
4月21日(火)~27日(月)
『ニホンの暮らしと道具たち 匠の技展』 福岡三越9階催事場(福岡市)
4月29日(水)~5月5日(火)
『有田陶器市』 (佐賀県有田町)
5月9日(土)・10日(日)
『姫路クラフト・アートフェア』 (兵庫県姫路市)
2015年03月04日
「春イロイロ展」~ねこの2かいで春支度~
琥珀です。
続けて、イベントのお知らせです。
おなじみ、「ねこのじ」でにぎやかなイベントに参加いたします。

参加メンバーや詳細はTsumugiさんのブログを ☆
こちらも一輪挿しで参加です。
いろんなカタチのものあります。
お好みを探してください。
春マチ、アイテムです。。。
続けて、イベントのお知らせです。
おなじみ、「ねこのじ」でにぎやかなイベントに参加いたします。
「春イロイロ展」
~ねこの2かいで春支度~
~ねこの2かいで春支度~
3月7日(土)~21日(土・祝)
15日(日)のみお休み
12:00~17:00
15日(日)のみお休み
12:00~17:00
会場 ねこの2かい
北九州市若松区本町1-11-14
CAFEねこのじ2階
北九州市若松区本町1-11-14
CAFEねこのじ2階

参加メンバーや詳細はTsumugiさんのブログを ☆
こちらも一輪挿しで参加です。
いろんなカタチのものあります。
お好みを探してください。
春マチ、アイテムです。。。
2015年03月02日
樹庵の花会
琥珀です。
水ぬるみ、風が輝き、草木は生命の息吹を新にする、
春、弥生。草や木や花と語らいながら、「花会」を開き
ます。どうぞお遊びにお越しください。
こちらの「花会」に参加します。
.

いけ花で参加・・・、出来たらいいのですが、
お花は全くの素人です。
協賛出店です。
花器や一輪挿しを中心に展示販売での参加です。
2年に1回行われている「花会」ですが、
前回、見にいったときの記事がこちらです。☆
お花はいいです。。。
お時間のある方は、ぜひ。
水ぬるみ、風が輝き、草木は生命の息吹を新にする、
春、弥生。草や木や花と語らいながら、「花会」を開き
ます。どうぞお遊びにお越しください。
こちらの「花会」に参加します。
第6回 小さな森のいけ花教室
樹庵Juanの『花会』
3月7日(土) 10:00~17:00
8日(日)10:00~16:00
田川郡糸田町中糸田 伯林寺
0947-26-0121
樹庵Juanの『花会』
3月7日(土) 10:00~17:00
8日(日)10:00~16:00
田川郡糸田町中糸田 伯林寺
0947-26-0121
.
いけ花で参加・・・、出来たらいいのですが、
お花は全くの素人です。
協賛出店です。
花器や一輪挿しを中心に展示販売での参加です。
2年に1回行われている「花会」ですが、
前回、見にいったときの記事がこちらです。☆
お花はいいです。。。
お時間のある方は、ぜひ。
2014年11月03日
今週末はナガサキへ。
琥珀です。
今年最後のクラフトイベントのお知らせです。

このナガサキリンネは、クラフトマーケットだけではなく、
長崎の伝統・文化を紹介する企画展示やワークショップ、トークショーなど、
見どころ満載です。
ナガサキリンネ展
企画展 「長崎の作り手」 「素材の力|ハマ」 「長崎の手仕事|湯江紙」
「湯江紙で創る」 「はじまりの食|対馬赤米」 「聖地 二十六聖人記念館」
そのほか詳しくは、ナガサキリンネのサイトをご覧ください。
http://nagasakirinne.com/
https://www.facebook.com/nagasakirinne
クラフトマーケットは8日(土)・9日(日)です。
美術館会場に出展します。
今年最後のクラフトイベントのお知らせです。
『 ナガサキリンネ 』
11月5日(水)~9日(日) 長崎県立美術館 ・ 国指定史跡「出島」
クラフト・フードマーケット
11月8日(土)~9日(日)
8日(土)10:00~17:00
9日(日)10:00~16:00
11月5日(水)~9日(日) 長崎県立美術館 ・ 国指定史跡「出島」
クラフト・フードマーケット
11月8日(土)~9日(日)
8日(土)10:00~17:00
9日(日)10:00~16:00

このナガサキリンネは、クラフトマーケットだけではなく、
長崎の伝統・文化を紹介する企画展示やワークショップ、トークショーなど、
見どころ満載です。
ナガサキリンネ展
企画展 「長崎の作り手」 「素材の力|ハマ」 「長崎の手仕事|湯江紙」
「湯江紙で創る」 「はじまりの食|対馬赤米」 「聖地 二十六聖人記念館」
そのほか詳しくは、ナガサキリンネのサイトをご覧ください。
http://nagasakirinne.com/
https://www.facebook.com/nagasakirinne
クラフトマーケットは8日(土)・9日(日)です。
美術館会場に出展します。
2014年10月06日
ARTS&CRAFT静岡 アキ。
琥珀です。
秋です。
秋晴れです。
と、言いたいところですが、
秋台風です・・・。
いい季節なのですが、
それを感じられるのも、お天気次第で・・・。
この時期、各地で催しやイベントが週末ごとに行われています。
クラフトイベントもこの時期にたくさん行われます。
FBではお知らせしていますが、
イベント参加で、ただいま遠征中です。
「アート・クラフトフェスティバルINたんば」
昨日、一昨日あり、雨の中の開催でしたが、無事終了しました。
今週末は、
ARTS&CRAFT静岡。
春と秋に静岡の護国神社で開催されるクラフトイベントで、
4回目の参加になります。
参道で緑に囲まれ、とてもいい雰囲気です。
何よりスタッフがとても一生懸命なのが、魅力的なイベントです。

エリア1 18ブース に出展しています。
鳥居を入ってすぐ右手です。
秋です。
秋晴れです。
と、言いたいところですが、
秋台風です・・・。
いい季節なのですが、
それを感じられるのも、お天気次第で・・・。
この時期、各地で催しやイベントが週末ごとに行われています。
クラフトイベントもこの時期にたくさん行われます。
FBではお知らせしていますが、
イベント参加で、ただいま遠征中です。
「アート・クラフトフェスティバルINたんば」
昨日、一昨日あり、雨の中の開催でしたが、無事終了しました。
今週末は、
ARTS&CRAFT静岡。
春と秋に静岡の護国神社で開催されるクラフトイベントで、
4回目の参加になります。
参道で緑に囲まれ、とてもいい雰囲気です。
何よりスタッフがとても一生懸命なのが、魅力的なイベントです。
ARTS&CRAFT静岡
2014年10月11日(土)・12日(日)
9:00~16:00
静岡県護国神社
2014年10月11日(土)・12日(日)
9:00~16:00
静岡県護国神社

エリア1 18ブース に出展しています。
鳥居を入ってすぐ右手です。
2013年12月06日
和草 師走の市。
琥珀です。
明日までとなりましたが、
直方の山の中の隠れ家で「師走の市。」やっています。
中村さんちの『和草(にこぐさ)』です。


「あったかい、田舎のばあちゃんち」です。イメージ...
中村さんちの看板を目印に、山の中へ入っていってください。
昨日、ちょっとのぞいてきました。。。

ぜひ、ぜんざいを。。。


場所等、詳しくは、和草さんのHPとFBでチェックしてください。
明日までとなりましたが、
直方の山の中の隠れ家で「師走の市。」やっています。
中村さんちの『和草(にこぐさ)』です。
「あったかい、田舎のばあちゃんち」です。イメージ...
中村さんちの看板を目印に、山の中へ入っていってください。
昨日、ちょっとのぞいてきました。。。
ぜひ、ぜんざいを。。。
場所等、詳しくは、和草さんのHPとFBでチェックしてください。
2013年11月19日
暴風のおさんぽマルシェ・・・。
琥珀です。
自然には逆らえません・・・。
日曜日の門司港おさんぽマルシェ、
午前中は小雨がぱらつき、
昼から雨は上がったかと思うと、
暴風でした・・・。
暴風です。
作品は飛ばされ、テントは壊され。。。
ちなみにうちの作品、ご存じのように・・・、ガラスです。
グラスが台からぽとぽと落ちます。
ぽとぽとなんてのんきに言ってられるのは、
下が土で、すべて無傷だったからです。
「割れないガラス」とうたおうかな。。。
そんな天気でしたが、たくさんの人が訪れていました。
しずくにペンギン、一輪挿し、
グラスも、たくさんの方のもとへと旅立っていました。

(写真はテント撤去後...)
次回はぜひ青空のもと、
穏やかな天気の中でガラスを楽しんでいただきたいと、
門司港の夜空にお願いをして、
終了しました。。。
自然には逆らえません・・・。
日曜日の門司港おさんぽマルシェ、
午前中は小雨がぱらつき、
昼から雨は上がったかと思うと、
暴風でした・・・。
暴風です。
作品は飛ばされ、テントは壊され。。。
ちなみにうちの作品、ご存じのように・・・、ガラスです。
グラスが台からぽとぽと落ちます。
ぽとぽとなんてのんきに言ってられるのは、
下が土で、すべて無傷だったからです。
「割れないガラス」とうたおうかな。。。
そんな天気でしたが、たくさんの人が訪れていました。
しずくにペンギン、一輪挿し、
グラスも、たくさんの方のもとへと旅立っていました。
(写真はテント撤去後...)
次回はぜひ青空のもと、
穏やかな天気の中でガラスを楽しんでいただきたいと、
門司港の夜空にお願いをして、
終了しました。。。
2013年11月16日
門司港おさんぽマルシェ。
琥珀です。
イベントのご案内。
春に、荒天・延期のためあえなく出店を断念した、
門司港おさんぽマルシェ。
リベンジです。
小物中心で、
ちょっと手に取りたくなるものたくさん持っていきます。
おさんぽに来てください。。。
クリスマスツリーなんかも作りました。
ぜひ。。。
門司港おさんぽマルシェ
11月17日(日) 11:00~16:00
北九州市門司区 門司港レトロ地区


イベントのご案内。
春に、荒天・延期のためあえなく出店を断念した、
門司港おさんぽマルシェ。
リベンジです。
小物中心で、
ちょっと手に取りたくなるものたくさん持っていきます。
おさんぽに来てください。。。
クリスマスツリーなんかも作りました。
ぜひ。。。
門司港おさんぽマルシェ
11月17日(日) 11:00~16:00
北九州市門司区 門司港レトロ地区


2013年10月29日
10月のイベント終了。
琥珀です。
先週末イベントに参加してきました。
紫川アート市。

天気は良かったのですが、
台風の影響か、風が強かった・・・。
川沿いや橋の上であるので、なおさらでした。
そして、
九州アルチザン。

こちらも寒かった。
会場の阿蘇の、朝の気温
5℃です・・・。
日中は風もなく、
日なたはポカポカ、日かげは肌寒く、
秋の天気でした。
でも気持ちの良い秋晴れでした。
初の開催でしたが、
たくさんの人で、
...楽しかった。。。
次回もまた参加出来たら。。。

先週末イベントに参加してきました。
紫川アート市。
天気は良かったのですが、
台風の影響か、風が強かった・・・。
川沿いや橋の上であるので、なおさらでした。
そして、
九州アルチザン。
こちらも寒かった。
会場の阿蘇の、朝の気温
5℃です・・・。
日中は風もなく、
日なたはポカポカ、日かげは肌寒く、
秋の天気でした。
でも気持ちの良い秋晴れでした。
初の開催でしたが、
たくさんの人で、
...楽しかった。。。
次回もまた参加出来たら。。。
2013年10月27日
2013年10月25日
週末のイベント。
琥珀です。
台風の大きな影響なさそうです。
とても気になっていました。
というのも、今週末イベントに参加予定だからです。
明日、土曜日は、紫川アート市。

明後日、日曜日は、九州アルチザン。

紫川アート市は3年ぶりの参加です。
小倉の紫川周辺でののんびりイベント。
小物中心で参加です。
勝山橋の太陽光ルーフの下なので、
陽が射してくれるときれいなんだろうなぁ、と、
この願いは通じますか。。。
そして日曜日は、
「護国神社の蚤の市」の出張版、「旅する蚤の市。in阿蘇」の
同時開催イベント、「九州アルチザン」です。
この「九州アルチザン」は初開催らしいのですが、
とても楽しそうな予感。。。
阿蘇神社周辺を一日ぶらぶら散策。
きっと楽しいはずです。
後は、お天気。
台風一過の晴天を期待して・・・。
台風の大きな影響なさそうです。
とても気になっていました。
というのも、今週末イベントに参加予定だからです。
明日、土曜日は、紫川アート市。

明後日、日曜日は、九州アルチザン。

紫川アート市は3年ぶりの参加です。
小倉の紫川周辺でののんびりイベント。
小物中心で参加です。
勝山橋の太陽光ルーフの下なので、
陽が射してくれるときれいなんだろうなぁ、と、
この願いは通じますか。。。
そして日曜日は、
「護国神社の蚤の市」の出張版、「旅する蚤の市。in阿蘇」の
同時開催イベント、「九州アルチザン」です。
この「九州アルチザン」は初開催らしいのですが、
とても楽しそうな予感。。。
阿蘇神社周辺を一日ぶらぶら散策。
きっと楽しいはずです。
後は、お天気。
台風一過の晴天を期待して・・・。
2013年10月19日
アーツ&クラフト静岡。
琥珀です。
12日(土)、13日(日)、
静岡の護国神社であった、
アーツ&クラフト静岡に参加しました。
神社の参道なので、まわりは緑がたくさんあって、
木漏れ日がとてもいい雰囲気のところです。
天気がよく、ガラスにさんさんと照りつける日差しは真夏のようでした。
幸か不幸か自分のブースの上だけ木がなく、
暑かった・・・。
ガラスだからいいのですが。。。(適材適所です。。。)
こんな感じです。

おかげで、ガラスの輝きが。。。


春もまた参加を予定しています。
お越しいただいたみなさん、
来れなかったという方々、
春もよろしくお願いします。
春は4月12日(土)・13日(日)デス。。。
12日(土)、13日(日)、
静岡の護国神社であった、
アーツ&クラフト静岡に参加しました。
神社の参道なので、まわりは緑がたくさんあって、
木漏れ日がとてもいい雰囲気のところです。
天気がよく、ガラスにさんさんと照りつける日差しは真夏のようでした。
幸か不幸か自分のブースの上だけ木がなく、
暑かった・・・。
ガラスだからいいのですが。。。(適材適所です。。。)
こんな感じです。
おかげで、ガラスの輝きが。。。
春もまた参加を予定しています。
お越しいただいたみなさん、
来れなかったという方々、
春もよろしくお願いします。
春は4月12日(土)・13日(日)デス。。。
2013年10月18日
京都~静岡~瀬戸の旅。
琥珀です。
昨日ようやく工房に戻ってきました。。。
1週間ぶりです。
あっという間の1週間でした。
京都で納品し、
静岡のクラフトイベントに参加して、
瀬戸で・・・、
飲みました。。。
沖縄修業時代の先輩が、愛知県の瀬戸にいるので、
そこへ。
・・・、着いて早々にガラス談議です。
止まりません・・・。
飲む前から、
ガラスの話ばかりでした。
5月にも松本の帰りによって、
同じくガラス談議に花を酒せていたのですが、
おみやげに持って行った「寒北斗」の1升瓶を持って帰るほどに飲んだので、
翌日1日布団でお世話になる羽目になっていました。
でも、今回は違いました。
魔法のお茶なるものを、最後に飲んで寝ると、
スッキリ・・・という、いかにもうさんくさいものを飲んで寝ました。
いや~、
魔法です。。。
奇跡です。。。
基本、疑ってかかるひねくれものですが、
これはすごい!
次の日快適でした。
で、夕方前に先輩のうちを後にして帰路、いざ福岡へ。
予定は8時間ちょっと。
日付変わって、高速を降りる予定が、
仮眠、休憩、高速のSAを満喫して、
着いたのは20時間後、お昼になってました。
まぁ、長旅でしたが、無事に戻れて何よりです。
今回も2000km走っていました。
今回は自分の軽自動車で・・・。
吹きガラス工房 一星 (愛知県瀬戸市)
HP
昨日ようやく工房に戻ってきました。。。
1週間ぶりです。
あっという間の1週間でした。
京都で納品し、
静岡のクラフトイベントに参加して、
瀬戸で・・・、
飲みました。。。
沖縄修業時代の先輩が、愛知県の瀬戸にいるので、
そこへ。
・・・、着いて早々にガラス談議です。
止まりません・・・。
飲む前から、
ガラスの話ばかりでした。
5月にも松本の帰りによって、
同じくガラス談議に花を酒せていたのですが、
おみやげに持って行った「寒北斗」の1升瓶を持って帰るほどに飲んだので、
翌日1日布団でお世話になる羽目になっていました。
でも、今回は違いました。
魔法のお茶なるものを、最後に飲んで寝ると、
スッキリ・・・という、いかにもうさんくさいものを飲んで寝ました。
いや~、
魔法です。。。
奇跡です。。。
基本、疑ってかかるひねくれものですが、
これはすごい!
次の日快適でした。
で、夕方前に先輩のうちを後にして帰路、いざ福岡へ。
予定は8時間ちょっと。
日付変わって、高速を降りる予定が、
仮眠、休憩、高速のSAを満喫して、
着いたのは20時間後、お昼になってました。
まぁ、長旅でしたが、無事に戻れて何よりです。
今回も2000km走っていました。
今回は自分の軽自動車で・・・。
吹きガラス工房 一星 (愛知県瀬戸市)
HP
2013年10月12日
京都の1日。。。
琥珀です。
昨日は、京都で納品してきました。
「銀意匠」。
2Fのカフェで、お冷グラスとして使っていただいています。

巨峰のサイダーをいただきました。

(グラスは違います。。。)
その後、かなり歩きました。
散策が、鍛練遠足みたいになってました・・・。
銀閣寺近くから八坂神社方面に行き、
京都駅周辺、二条城周辺、京都御所北側の方まで。
京都の地理をご存知の方は、おわかりでしょう、
歩いたらどんなにことになるか・・・。
本番のイベント前に、足パンパンです。
なので、京都にはレンタサイクルなるものが、
たくさんあるのですが、
出発点の銀閣寺周辺にないのです。。。
まぁ、そうでしょう。
普通、駅周辺からスタートですから・・・。
帰りは陽も暮れ、さすがにバスに乗りました。
で、また夜のうちに移動。
今日から2日間、
アーツ&クラフト静岡です。
さわやかな秋晴れ期待してます。。。
昨日は、京都で納品してきました。
「銀意匠」。
2Fのカフェで、お冷グラスとして使っていただいています。
巨峰のサイダーをいただきました。
(グラスは違います。。。)
その後、かなり歩きました。
散策が、鍛練遠足みたいになってました・・・。
銀閣寺近くから八坂神社方面に行き、
京都駅周辺、二条城周辺、京都御所北側の方まで。
京都の地理をご存知の方は、おわかりでしょう、
歩いたらどんなにことになるか・・・。
本番のイベント前に、足パンパンです。
なので、京都にはレンタサイクルなるものが、
たくさんあるのですが、
出発点の銀閣寺周辺にないのです。。。
まぁ、そうでしょう。
普通、駅周辺からスタートですから・・・。
帰りは陽も暮れ、さすがにバスに乗りました。
で、また夜のうちに移動。
今日から2日間、
アーツ&クラフト静岡です。
さわやかな秋晴れ期待してます。。。
アーツ&クラフト静岡
10月12日(土)・13日(日)
9:00~16:00
静岡県護国神社
10月12日(土)・13日(日)
9:00~16:00
静岡県護国神社
2013年10月11日
まずは京都。
琥珀です。
明日と明後日は、
静岡であるクラフトイベントに参加です。
その前に、
...寄り道を。
ということで、
今日の夜、出発しました。
今は、京都です。
途中、雨がすごかったり、眠かったりで、
12時間かけての、のんびり旅でした。
京都では、
「クラフトフェアまつもと」からお取引をさせてもらっている、
木曽アルテック社のショールーム「銀意匠」に納品に行って、
その後は京都散策です。
観光ではなく、勉強です。
いいものを見て・・・。
明日と明後日は、
静岡であるクラフトイベントに参加です。
その前に、
...寄り道を。
ということで、
今日の夜、出発しました。
今は、京都です。
途中、雨がすごかったり、眠かったりで、
12時間かけての、のんびり旅でした。
京都では、
「クラフトフェアまつもと」からお取引をさせてもらっている、
木曽アルテック社のショールーム「銀意匠」に納品に行って、
その後は京都散策です。
観光ではなく、勉強です。
いいものを見て・・・。
2013年09月01日
今日も、「ネコノジアンナイト」
琥珀です。
ずっと雨が降っていますが、
昨日延期したので、
今日やります。
「ネコノジアンナイト」
いろいろそろっています。
ランプ。。。

しずく。。。

ペンギン。。。

iroあかりさんのキャンドル。。。

夜景。。。

それに、
オリジナルのカレーとウォッカベースのカクテルもあります。
十分でしょう。。。
夏の終わりの夜、楽しめます。。。
17:00~21:30
カフェねこのじ/ねこの2かい
ずっと雨が降っていますが、
昨日延期したので、
今日やります。
「ネコノジアンナイト」
いろいろそろっています。
ランプ。。。
しずく。。。
ペンギン。。。
iroあかりさんのキャンドル。。。
夜景。。。
それに、
オリジナルのカレーとウォッカベースのカクテルもあります。
十分でしょう。。。
夏の終わりの夜、楽しめます。。。
17:00~21:30
カフェねこのじ/ねこの2かい
2013年08月30日
ネコノジアンナイト、中。。。
琥珀です。
天気・・・、
よくありませんが、
カフェです。
室内です。
大丈夫です。
「ネコノジアンナイト」
ただいま、やっています。

夜カフェ、
夜のねこのじ、
かなりいい感じです。
か・な・り・・・
なんだか楽しい...
夜カフェ限定のカクテル、
飲みたいのですが・・・、
車で帰るので、アルコールはまた次回。


(写真がいまいちでスミマセン。。。 蒼さん撮ってくださ~い...)
明日のネコノジアンナイトは、
台風のため、
翌日、9月1日(日)に延期します。
詳しくは、ねこのじまで。。。
天気・・・、
よくありませんが、
カフェです。
室内です。
大丈夫です。
「ネコノジアンナイト」
ただいま、やっています。
夜カフェ、
夜のねこのじ、
かなりいい感じです。
か・な・り・・・
なんだか楽しい...
夜カフェ限定のカクテル、
飲みたいのですが・・・、
車で帰るので、アルコールはまた次回。
(写真がいまいちでスミマセン。。。 蒼さん撮ってくださ~い...)
明日のネコノジアンナイトは、
台風のため、
翌日、9月1日(日)に延期します。
詳しくは、ねこのじまで。。。
2013年08月25日
告知、「ネコノジアンナイト」。
琥珀です。
もうすぐ8月も終わります。
8月最後は、
ランプの灯りで、
夜カフェ
は、いかがでしょう。
たびたび、休息を求め行く、
若松のカフェ、「ねこのじ」で、
2日間限定の夜カフェ、
「ネコノジアンナイト」があります。
8月30日(金)・31日(土)
17:00~21:30
琥珀のランプと、
iroあかりさんのキャンドルとで、夜のカフェでゆっくりしませんか?
この景色を夜見ると・・・。

(左下2階建ての建物がねこのじです。)
2Fからももちろん若戸大橋も見えます。

2Fのランプのもとでのんびり・・・。

オリジナルカクテル「ネコモミュール」を海辺のベンチで・・・。
夜カフェ、楽しみです。。。
詳しくは、ねこのじHPでチェックしてください。
もうすぐ8月も終わります。
8月最後は、
ランプの灯りで、
夜カフェ
は、いかがでしょう。
たびたび、休息を求め行く、
若松のカフェ、「ねこのじ」で、
2日間限定の夜カフェ、
「ネコノジアンナイト」があります。
8月30日(金)・31日(土)
17:00~21:30
琥珀のランプと、
iroあかりさんのキャンドルとで、夜のカフェでゆっくりしませんか?
この景色を夜見ると・・・。
(左下2階建ての建物がねこのじです。)
2Fからももちろん若戸大橋も見えます。
2Fのランプのもとでのんびり・・・。
オリジナルカクテル「ネコモミュール」を海辺のベンチで・・・。
夜カフェ、楽しみです。。。
詳しくは、ねこのじHPでチェックしてください。
2013年08月11日
ひまわり畑、熊ケ畑。
琥珀です。
ひまわり咲きました。
「ひまわりフェスタ」今日が最終日です。




ひまわり畑の真ん中にこんなものも出現しています...

場所は、嘉麻市熊ケ畑です。
熊ケ畑小学校の近くです。
ひまわり畑は、ナビには入りません。。。
ひまわり咲きました。
「ひまわりフェスタ」今日が最終日です。
ひまわり畑の真ん中にこんなものも出現しています...
場所は、嘉麻市熊ケ畑です。
熊ケ畑小学校の近くです。
ひまわり畑は、ナビには入りません。。。