【 12月のご案内 】
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
2014年09月22日
吹きガラス体験作品 2014年~秋~9月その1。
琥珀です。
秋になり、涼しくなりました、世間一般では・・・。
ガラス工房も幾分、秋っぽくなっています、い・く・ぶ・ん・・・。
そんな中、秋の吹きガラス体験はじまり、
9月は無事終了いたしました。
今まで体験に来られた方、ほぼ100%の方が、ガラス工房に足を踏み入れるのは初めてです。
そんな方々には、夏も秋も違いを知る由もありません。
ただ、暑い・・・。
口から出るのは・・・、暑い・・・。
まぁ、夏は言葉なく工房から出ます・・・。
そうです、我慢しても何の得にもなりません、出るのが賢明です。。。
工房内はいつでも暑いのです。
窯の中は、季節に関係なく1200℃を保たないとガラスが使えません。
1200℃の熱気+気温25℃か35℃の違いです。
実は、気温の10℃の差が、工房内では40℃か60℃かの違いになります。
60℃の工房では仕事になりません・・・。
いや、そんなことより、
今回の仕事は、吹きガラス体験に来られた方の作品を紹介することです。
まずは、東京から。
男性4人で。体験は2人でしたが、
「福岡で作らないとダメなんです。。。」
「嫁が福岡出身なんで・・・」
実は、最近ブライダルにかかわるものが増えています。
がんばって幸せのお手伝いさせてもらいます。

右はランプとして使われるそうです。
幸せのあたたかいアカリを。。。
次は、FBでも紹介した小学1年生の男の子。

敬老の日のおじいちゃんへのプレゼントです。
おじいちゃん、男の子、お母さん、みんなが幸せになりました。。。
FBはこちらです。
☆
次はお兄ちゃんと妹。

先にやった、お兄ちゃん。
手こずってはいたけど、何とか仕上げ、
妹の時には、しっかり指導。
今頃、おいしくジュースでも飲んでるのかな?
何度か書いてると思うのですが、
吹きガラス体験は、
ものづくりの楽しさを感じてもらう、
と同時に、
難しさ、厳しさも感じてもらうためにやっています。
大変だった、でも楽しく、一生懸命作った自分の作品だからこと、
愛着がわくのです。
そんな想いが伝わればと思ってやっています。。。
また明日、紹介します。
秋になり、涼しくなりました、世間一般では・・・。
ガラス工房も幾分、秋っぽくなっています、い・く・ぶ・ん・・・。
そんな中、秋の吹きガラス体験はじまり、
9月は無事終了いたしました。
今まで体験に来られた方、ほぼ100%の方が、ガラス工房に足を踏み入れるのは初めてです。
そんな方々には、夏も秋も違いを知る由もありません。
ただ、暑い・・・。
口から出るのは・・・、暑い・・・。
まぁ、夏は言葉なく工房から出ます・・・。
そうです、我慢しても何の得にもなりません、出るのが賢明です。。。
工房内はいつでも暑いのです。
窯の中は、季節に関係なく1200℃を保たないとガラスが使えません。
1200℃の熱気+気温25℃か35℃の違いです。
実は、気温の10℃の差が、工房内では40℃か60℃かの違いになります。
60℃の工房では仕事になりません・・・。
いや、そんなことより、
今回の仕事は、吹きガラス体験に来られた方の作品を紹介することです。
まずは、東京から。
男性4人で。体験は2人でしたが、
「福岡で作らないとダメなんです。。。」
「嫁が福岡出身なんで・・・」
実は、最近ブライダルにかかわるものが増えています。
がんばって幸せのお手伝いさせてもらいます。
右はランプとして使われるそうです。
幸せのあたたかいアカリを。。。
次は、FBでも紹介した小学1年生の男の子。
敬老の日のおじいちゃんへのプレゼントです。
おじいちゃん、男の子、お母さん、みんなが幸せになりました。。。
FBはこちらです。
☆
次はお兄ちゃんと妹。
先にやった、お兄ちゃん。
手こずってはいたけど、何とか仕上げ、
妹の時には、しっかり指導。
今頃、おいしくジュースでも飲んでるのかな?
何度か書いてると思うのですが、
吹きガラス体験は、
ものづくりの楽しさを感じてもらう、
と同時に、
難しさ、厳しさも感じてもらうためにやっています。
大変だった、でも楽しく、一生懸命作った自分の作品だからこと、
愛着がわくのです。
そんな想いが伝わればと思ってやっています。。。
また明日、紹介します。
Posted by 琥珀 at 21:54│Comments(0)
│吹きガラス体験