【 12月のご案内 】
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
2015年06月26日
嘉麻市をよろしくお願いします。。。
琥珀です。
毎度毎度、久しぶりの更新です。
フェイスブックでも少し紹介しましたが、
今月号(7月号)の「シティ情報ふくおか」に特別付録として、
我が!嘉麻市が冊子としてついてきます。
観光情報をすべてまとめた、これを持って嘉麻市を散策すれば間違いなし・・・、
といったものです。
仕上がり、とてもいいものになっています。
表紙は、観光大使のおすぎさんのドアップ!!!

インパクトありすぎです!

裏表紙が“嘉麻市”の文字です。
「嘉麻を愛した作家たち」として、
まず、画家の織田廣喜さん。
オダビとして愛される嘉麻の美術館、織田廣喜美術館の織田廣喜さんです。
二科展理事長などを務めた、日本洋画界の重鎮はなんと、嘉麻市出身なのです。
そして作家仲間の、
家具作家、ウマミアソシエの三谷宜嗣氏、
陶芸作家の陶器つる岡の鶴岡誠氏、
とともに、当工房も紹介されています。


あらためて、なかなかな “ まち ” です、嘉麻市。。。
この観光冊子を手に嘉麻市においでください。
あっ、この時期ほとんど工房にいませんでした・・・。
工房にお越しの際は、まずはお電話ください。。。
毎度毎度、久しぶりの更新です。
フェイスブックでも少し紹介しましたが、
今月号(7月号)の「シティ情報ふくおか」に特別付録として、
我が!嘉麻市が冊子としてついてきます。
観光情報をすべてまとめた、これを持って嘉麻市を散策すれば間違いなし・・・、
といったものです。
仕上がり、とてもいいものになっています。
表紙は、観光大使のおすぎさんのドアップ!!!

インパクトありすぎです!

裏表紙が“嘉麻市”の文字です。
「嘉麻を愛した作家たち」として、
まず、画家の織田廣喜さん。
オダビとして愛される嘉麻の美術館、織田廣喜美術館の織田廣喜さんです。
二科展理事長などを務めた、日本洋画界の重鎮はなんと、嘉麻市出身なのです。
そして作家仲間の、
家具作家、ウマミアソシエの三谷宜嗣氏、
陶芸作家の陶器つる岡の鶴岡誠氏、
とともに、当工房も紹介されています。


あらためて、なかなかな “ まち ” です、嘉麻市。。。
この観光冊子を手に嘉麻市においでください。
あっ、この時期ほとんど工房にいませんでした・・・。
工房にお越しの際は、まずはお電話ください。。。
Posted by 琥珀 at 22:05│Comments(2)
│工房
この記事へのコメント
一年のうち、二回は行っています。稲築町の頃から・・・。
トルコブルーが美しい!!!
トルコブルーが美しい!!!
Posted by e-tele. at 2015年06月27日 17:56
e-tele.さん
ありがとうございます。
改めて、嘉麻市楽しめるところ、たくさんだと思いました。。。
この色も、嘉麻市の酒造元「寒北斗酒造」のshibienの瓶を使っています。
いい色です。
他にも嘉麻市熊ケ畑の「白木牧場」の牛乳瓶も使用しています。
ともに、この冊子に載っています。
ぜひご覧ください。。。
ありがとうございます。
改めて、嘉麻市楽しめるところ、たくさんだと思いました。。。
この色も、嘉麻市の酒造元「寒北斗酒造」のshibienの瓶を使っています。
いい色です。
他にも嘉麻市熊ケ畑の「白木牧場」の牛乳瓶も使用しています。
ともに、この冊子に載っています。
ぜひご覧ください。。。
Posted by 琥珀
at 2015年06月27日 22:19
