【 12月のご案内 】
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
2013年03月27日
窯・・・、ツボ・・・。
琥珀です。
昨日、
窯、見ました・・・。
可能な時間は、1日のみ・・・。
厳しい・・・。
なぜなら、

一面、ガラスの海です・・・。
奥がバーナー口。
そこにまで流れてきています。
バーナー口の方が低いのですが、
本来流れてこないように、中央に全部たまるようになっています。
が、それがいっぱいになって、
なので、相当な量です・・・。
ツボは・・・。

左右割れ、漏れ放題・・・。

漏れたガラス、取れるだけ取るしかありません。

バールやハンマー、タガネなどを使って、砕いていきます。
修業時代の沖縄の工房は、窯も大きいため漏れたガラスもこの数倍はあります。
なので、削岩機を使ったりしていました。
今回は、窯はそのままで、
漏れたガラスを取り除くのと、ツボを替えることしかしないため、
大掛かりにやって窯が壊れると困るので、
慎重に。

手前までレンガを取り、
少しずつ、
ガラスを砕き、かき出し、砕き、かき出しの繰り返しをすると、
結構うまくいき、きれいになりました。

新しいツボを入れ、レンガでおおって、
完成です。

。。。
4月の吹きガラス体験、大丈夫です。
ご予約お待ちしています。
090-3417-2322
info@kohakuglass.com
昨日、
窯、見ました・・・。
可能な時間は、1日のみ・・・。
厳しい・・・。
なぜなら、
一面、ガラスの海です・・・。
奥がバーナー口。
そこにまで流れてきています。
バーナー口の方が低いのですが、
本来流れてこないように、中央に全部たまるようになっています。
が、それがいっぱいになって、
なので、相当な量です・・・。
ツボは・・・。
左右割れ、漏れ放題・・・。
漏れたガラス、取れるだけ取るしかありません。
バールやハンマー、タガネなどを使って、砕いていきます。
修業時代の沖縄の工房は、窯も大きいため漏れたガラスもこの数倍はあります。
なので、削岩機を使ったりしていました。
今回は、窯はそのままで、
漏れたガラスを取り除くのと、ツボを替えることしかしないため、
大掛かりにやって窯が壊れると困るので、
慎重に。
手前までレンガを取り、
少しずつ、
ガラスを砕き、かき出し、砕き、かき出しの繰り返しをすると、
結構うまくいき、きれいになりました。
新しいツボを入れ、レンガでおおって、
完成です。
。。。
4月の吹きガラス体験、大丈夫です。
ご予約お待ちしています。
090-3417-2322
info@kohakuglass.com
Posted by 琥珀 at 11:27│Comments(2)
│制作
この記事へのコメント
ど・ど・どうしたんですか
だいじょぶで~す~かぁぁぁ
想像しただけで頭痛しました
お手伝い出来る事がありません…あっても行けません(エヘ!!)
だいじょぶで~す~かぁぁぁ
想像しただけで頭痛しました
お手伝い出来る事がありません…あっても行けません(エヘ!!)
Posted by ちえ at 2013年03月28日 00:00
ちえさん
大丈夫、でした。。。
ツボ替えはガラス屋には付き物ですが、
今回はひどかった・・・。
成せば成る...何とかなるものです。
大丈夫、でした。。。
ツボ替えはガラス屋には付き物ですが、
今回はひどかった・・・。
成せば成る...何とかなるものです。
Posted by 琥珀
at 2013年03月28日 09:31
