【 12月のご案内 】
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
2012年01月07日
かき・・・。
琥珀です。
昨日、ちょっと糸島までおでかけ。
「かき」を食べに行って来ました。
正月休みを利用して・・・。
いつまで休んでんだと怒られそうですが・・・。
こういう仕事は不規則なんです、休みが。
ちょっと弁解を。。。
糸島のかき、数年前に一度、友人と行っただけで、
ほぼ初心者です。
どこがいいのかもわからなかったので、
とりあえず、かき小屋がある船越に行きました。
はしご・・・です。
1軒目は、ここ。

かきとサザエを一盛りずつ。
ペロリと。
おいしかった。。。
で、次に。
船越から岐志に移動。
で見た光景は。

おぉ~、大人気のかき小屋が!
と思いきや、数件あるかき小屋のうち、
すでに他のかき小屋は完売で、閉店していました。
で、ここに並ぶ気にもならず、他を探すがなかったので、
船越へ戻り、別のかき小屋へ入りました。
先ほどはガスでしたが、今度は炭です。

かきとイカを。
さらにネギトロ丼を注文。
おなかも満たされ満足、満足。
まぁ、たまにはこういったのもいいかな、と。
さて、今年もさらに飛躍の年にしていきます。
昨日、ちょっと糸島までおでかけ。
「かき」を食べに行って来ました。
正月休みを利用して・・・。
いつまで休んでんだと怒られそうですが・・・。
こういう仕事は不規則なんです、休みが。
ちょっと弁解を。。。
糸島のかき、数年前に一度、友人と行っただけで、
ほぼ初心者です。
どこがいいのかもわからなかったので、
とりあえず、かき小屋がある船越に行きました。
はしご・・・です。
1軒目は、ここ。
かきとサザエを一盛りずつ。
ペロリと。
おいしかった。。。
で、次に。
船越から岐志に移動。
で見た光景は。
おぉ~、大人気のかき小屋が!
と思いきや、数件あるかき小屋のうち、
すでに他のかき小屋は完売で、閉店していました。
で、ここに並ぶ気にもならず、他を探すがなかったので、
船越へ戻り、別のかき小屋へ入りました。
先ほどはガスでしたが、今度は炭です。
かきとイカを。
さらにネギトロ丼を注文。
おなかも満たされ満足、満足。
まぁ、たまにはこういったのもいいかな、と。
さて、今年もさらに飛躍の年にしていきます。
Posted by 琥珀 at 21:23│Comments(2)
│おでかけ
この記事へのコメント
お腹はもちろんでしょうが、心も満たされた
一日だったようにお見受けします。
年始の始動はそろそろというところでしょうか。
先日、ある言葉をいただいたのですが
「商売というのは本当に小さな事の積み重ね」
扱うものは琥珀さんとは違いますが
今年も小さなことからコツコツと積み重ねてまいりましょう。
一日だったようにお見受けします。
年始の始動はそろそろというところでしょうか。
先日、ある言葉をいただいたのですが
「商売というのは本当に小さな事の積み重ね」
扱うものは琥珀さんとは違いますが
今年も小さなことからコツコツと積み重ねてまいりましょう。
Posted by しおん at 2012年01月08日 22:28
しおんさん
年始の始動遅れてます。。。
小さなことの積み重ね、ほんとに大事ですね。
いつもどうしても背伸びをしたり、先を急いだり、
せっかちな性格もあり、コツコツということが、
なかなか出来ません。
でも最近、技術だけは積み重ねが大事だなとつくづく思います。
毎日製作をやっているわけではないので、
そういったあせりもありますが、
今年は小さな事も怠らずに、コツコツと・・・
年始の始動遅れてます。。。
小さなことの積み重ね、ほんとに大事ですね。
いつもどうしても背伸びをしたり、先を急いだり、
せっかちな性格もあり、コツコツということが、
なかなか出来ません。
でも最近、技術だけは積み重ねが大事だなとつくづく思います。
毎日製作をやっているわけではないので、
そういったあせりもありますが、
今年は小さな事も怠らずに、コツコツと・・・
Posted by 琥珀
at 2012年01月09日 15:54
