【 12月のご案内 】
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
2011年10月24日
山口アーツ&クラフツ 終了。
琥珀です。
『山口アーツ&クラフツ』終了しました。
2日間無事終えました。
初日はかなりの強風で、
始まって早々に、
お隣さんの陶器や他のガラス作家さんのものなど、
多くの作品が被害を受けていました。
うちは風による被害はなかったものの、
この強風のせいで初日からかなりの疲労感でした。
初日はそんな風のせいで、お客さんも少なめでしたが、
2日目は、朝方までは雨が降っていたものの、
日中はいいお天気で、たくさんの人が訪れていました。
お天気なってよかったです。
ガラスは陽が差さないとやっぱり良さが出ませんから。。。



140名近い作家さんが出展していたので、
地元の作家仲間や
年に1、2回もこういうイベントで顔を合わせる作家さんなど、
多くのものづくりの仲間たちと合えるのも楽しみの一つです。
遠くは東北などからも来られ、全国のものづくりの作家に出会えます。
そんな中、今回一番の出会いは、
沖縄の修行時代の先輩です。
共に厳しい修行の日々を送った仲間に出会えるのは、
何より嬉しい時間でした。
5、6年ぶりだったので、沖縄時代の話や今の状況など、
いろいろと話をして、今後の製作の活力にもなりました。
やはり同じところで学んでいたので、
作品は結構かぶるところもあって、
販売に関してはお互い厳しい面もありましたが、
福岡と愛知、共にがんばれたらと思います。


そんなこんなの2日間、
疲れましたが、楽しい、勉強になる2日間でした。
『山口アーツ&クラフツ』終了しました。
2日間無事終えました。
初日はかなりの強風で、
始まって早々に、
お隣さんの陶器や他のガラス作家さんのものなど、
多くの作品が被害を受けていました。
うちは風による被害はなかったものの、
この強風のせいで初日からかなりの疲労感でした。
初日はそんな風のせいで、お客さんも少なめでしたが、
2日目は、朝方までは雨が降っていたものの、
日中はいいお天気で、たくさんの人が訪れていました。
お天気なってよかったです。
ガラスは陽が差さないとやっぱり良さが出ませんから。。。
140名近い作家さんが出展していたので、
地元の作家仲間や
年に1、2回もこういうイベントで顔を合わせる作家さんなど、
多くのものづくりの仲間たちと合えるのも楽しみの一つです。
遠くは東北などからも来られ、全国のものづくりの作家に出会えます。
そんな中、今回一番の出会いは、
沖縄の修行時代の先輩です。
共に厳しい修行の日々を送った仲間に出会えるのは、
何より嬉しい時間でした。
5、6年ぶりだったので、沖縄時代の話や今の状況など、
いろいろと話をして、今後の製作の活力にもなりました。
やはり同じところで学んでいたので、
作品は結構かぶるところもあって、
販売に関してはお互い厳しい面もありましたが、
福岡と愛知、共にがんばれたらと思います。
そんなこんなの2日間、
疲れましたが、楽しい、勉強になる2日間でした。
Posted by 琥珀 at 10:26│Comments(4)
│イベント
この記事へのコメント
2日間お疲れ様でした!!
ほんと、あの風は勘弁してほしかったですね(^^;)
来年も出展できるように頑張りましょうね!
ほんと、あの風は勘弁してほしかったですね(^^;)
来年も出展できるように頑張りましょうね!
Posted by とんぼ
at 2011年10月25日 11:55

とんぼさん
お疲れ様でした。
来年は天候も含め、さらに対策を練って望みます。
出展できればですが・・・。
お疲れ様でした。
来年は天候も含め、さらに対策を練って望みます。
出展できればですが・・・。
Posted by 琥珀
at 2011年10月26日 22:46

山口の湯田温泉には、バラの足湯があると聞いたことがあります。
花びらではなく花ごと浮かんでいるのだそうですよ。
私も聞いただけですので、訪れたことはまだないのです。
機会がございましたら、ぜひ立ち寄られてみてください。
苦楽を共に過ごした仲間とは一生ものだとよく言われますが、
本当にそうなのかもしれませんね。
一つ一つの出会い、これからも大切にされてくださいね。
花びらではなく花ごと浮かんでいるのだそうですよ。
私も聞いただけですので、訪れたことはまだないのです。
機会がございましたら、ぜひ立ち寄られてみてください。
苦楽を共に過ごした仲間とは一生ものだとよく言われますが、
本当にそうなのかもしれませんね。
一つ一つの出会い、これからも大切にされてくださいね。
Posted by しおん at 2011年10月31日 22:08
しおんさん
湯田温泉、ゆっくり温泉という時間もなく・・・。
残念ですが、バラの足湯はいつのことやらと言う感じです。
いや、そういう余裕も大事なのかもしれませんね。。。
修行時代の仲間というのは、ほんとに大切な存在です。
その厳しさ、辛さは、
なかなかは言葉では表現できないものです・・・。
今になって思いますが、
その厳しさ、本当に感謝です。
仲間と、そして自分自身と、
切磋琢磨です。
湯田温泉、ゆっくり温泉という時間もなく・・・。
残念ですが、バラの足湯はいつのことやらと言う感じです。
いや、そういう余裕も大事なのかもしれませんね。。。
修行時代の仲間というのは、ほんとに大切な存在です。
その厳しさ、辛さは、
なかなかは言葉では表現できないものです・・・。
今になって思いますが、
その厳しさ、本当に感謝です。
仲間と、そして自分自身と、
切磋琢磨です。
Posted by 琥珀
at 2011年11月01日 22:21
