【 12月のご案内 】

 ■ Xmas Market 2019  終了しました。
   日時  12月17日(火)~25日(水)
   場所  Gallery Enlace     福岡市中央区大名1-2-9 2F

吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。

吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。

2010年07月22日

明日から吹きガラス体験!

琥珀です。

明日から初の吹きガラス体験です。


今までに何人か知り合いに体験をさせたことはあるのですが、

お客さんに対してというのは初めてでちょっと緊張しています。

もちろんお金を頂戴するわけですから、失敗は許されないし、

十分楽しんでもらいたい、そんな思いからガラにもなく緊張です。



今日、窯に火を入れ、今はゆっくり温度を上げていってます。

1300℃ぐらいまで上げ、ガラスを溶かしていきます。

手作りの窯なので、温度計などハイテク?なものはついてなく、

自分の感覚だけが頼りです。

明日のお昼には、ガラスも溶け準備OK!のはずです。




こうやって工房で製作に入ったりしていますが、

まだまだ展示会は続いていて、太宰府宗像でやっています。


で、今日、先日受けた太宰府の展示会の取材の新聞記事が新聞社から届きました。


明日から吹きガラス体験!



これは17日の読売新聞かわら版の記事で、ギャラリーおいしでの展示会でも

お客さんから記事を見たとの声を頂いてましたが、ようやく目にすることが出来ました。



その太宰府の展示会にはいろんな方が足を運んできてくださっていて、

そのことをブログで紹介してくださったりしています。


今日も「Cafe 楓のおたのしみ♪」のEKOさんが来てくださって、ブログに紹介いただいています。

先日は「ちくほう三線友の会」でも紹介いただき、なんだかちょっと恥ずかしかったりします。


でも、こうやって自分の伝えきれないものを代わりに伝えてもらっているのはすごくうれしいです。



琥珀の作品を通して、多くの人に喜びや楽しみが生み出せるよう

明日からまた思いを込めて作ります。




同じカテゴリー(吹きガラス体験)の記事画像
吹きガラス体験についてのご連絡
吹きガラス体験作品紹介~2019年10月~②
吹きガラス体験作品紹介~2019年10月~①
吹きガラス体験作品紹介~2019年4月~
吹きガラス体験作品紹介~2019年3月~
吹きガラス体験作品紹介~2018年9月・10月・11月~
同じカテゴリー(吹きガラス体験)の記事
 吹きガラス体験についてのご連絡 (2020-03-19 21:48)
 吹きガラス体験作品紹介~2019年10月~② (2019-10-29 11:23)
 吹きガラス体験作品紹介~2019年10月~① (2019-10-24 20:45)
 吹きガラス体験作品紹介~2019年4月~ (2019-04-19 07:41)
 吹きガラス体験作品紹介~2019年3月~ (2019-04-03 10:50)
 吹きガラス体験作品紹介~2018年9月・10月・11月~ (2019-03-03 11:12)

この記事へのコメント
新聞で拝見しました。なんか引き込まれるように・・・ブログをやってらっしゃって、なんか嬉しい流れで・・・この暑い中1300℃ですかぁ?!
ばてないように頑張って下さいませ!!
Posted by さんさん at 2010年07月22日 23:38
さんさん(?)

ありがとうございます。

夏場はかなりしんどい仕事なんです。
作業場は60度を越えたりします。

あっ、ご心配なく。
体験のお客さんはそんなに暑いところにはいきませんから。

またブログのぞいてください。
Posted by 琥珀琥珀 at 2010年07月23日 10:06
吹きガラス・・・TVで見たことはありますが・・・
いつか体験してみたいです♪
マイグラスを作りたい~^^
Posted by まみいまみい at 2010年07月23日 12:21
最高気温が34度と言われても、体感温度36度はあるのでは?
と思ってしまう日々ですが、そんな中1300度とは・・・
想像の域を超えてしまいます。

自分の感覚をたよりに、窯へ真剣にむかっていかれる姿勢が
温かい作品を生み出して、ファンを増やされているのですね。
Posted by しおん at 2010年07月23日 17:21
まみいさん

体験、楽しいですよ。暑いですが・・・。
手作りのものって、工程が魅力的だったりするので、時間が合えば一度体験にいらしてください。

この暑いときに、マイグラスで冷たいものを。。。
最高ですよ、きっと。
Posted by 琥珀琥珀 at 2010年07月23日 22:18
しおんさん

いくら好きなことでもこの暑さ、やっぱりつらいときはあります。

でも、作る喜び、使ってもらう幸せ、自分の作品がいろんな人の下でより輝くことを考えると、やっぱりこの仕事だなって思います。

自分の感覚を大事にしているのは、すべて現場で培ってきたものだからです。
あまり専門的な知識はないけど、修行時代の厳しい日々が、体で、感覚で身についてたりします。
Posted by 琥珀琥珀 at 2010年07月23日 22:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。