【 12月のご案内 】
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
2018年06月21日
吹きガラス体験作品紹介~2018年6月~②
琥珀です。
昨日に引き続き、
吹きガラス体験の作品紹介です。
この日、日曜日は、
1日中ビッシリの予約状況で、
こちらが最後まで持つか、
少し不安を抱えながらのスタートでした。
まずは、ご夫婦で。

最近、20数年ぶりに会った、
高校時代の同級生が、ご主人と一緒に
来てくれました。
初の吹きガラス体験にテンションあがって
大いに楽しんでくれました。
選んだ形は、難易度の高い丸っこい「ふちどりマルグラス」。
ですが、ここは同級生ということもあり、
お互い何とかなると思い、体験スタート。
やはり、
何とかなりました!
いい感じの仕上がりです。
ご主人は終始、優しく見守る感じで、
なおかつ、作品もバッチリ。
シンプルに。
また、お待ちしてます!
次は、
大盛り上がりのおじさん6名。

花瓶ではなく、お酒を入れます。

大きいグラス、ビールを飲みます。

さらに大きいグラス、お酒用です。

形は違えど、お酒用です。

やっぱりお酒です。

サカナ用・・・です。
こちらは、肴ではなく、魚のようです。
メダカが入ります。

6名、2時間半・・・。
どんな状況だったか、すでに伝わっているかと・・・。
一人終わるたびに、先生が一人ずつ増えます。
最後の方は、5人の先生から、
言いたい放題の指導が入りました。
最後は記念撮影で、無事終了いたしました。
最後は、男女お二人で。

お二人ともなかなかのセンスでした。
難しいとは言いつつ、
簡単にこなした感じもあり、
物足りなくなかったか、逆に心配になりました。
毎日、どんなものにでも使えるグラスです。
ぜひ大切に。
というような感じで、
無事に吹きガラス体験、終了いたしました。
7月8月は暑すぎて、
本当に倒れかねないので、お休みです。
次回は9月後半を予定しております。
また近くなりましたらお知らせいたします。
昨日に引き続き、
吹きガラス体験の作品紹介です。
この日、日曜日は、
1日中ビッシリの予約状況で、
こちらが最後まで持つか、
少し不安を抱えながらのスタートでした。
まずは、ご夫婦で。
最近、20数年ぶりに会った、
高校時代の同級生が、ご主人と一緒に
来てくれました。
初の吹きガラス体験にテンションあがって
大いに楽しんでくれました。
選んだ形は、難易度の高い丸っこい「ふちどりマルグラス」。
ですが、ここは同級生ということもあり、
お互い何とかなると思い、体験スタート。
やはり、
何とかなりました!
いい感じの仕上がりです。
ご主人は終始、優しく見守る感じで、
なおかつ、作品もバッチリ。
シンプルに。
また、お待ちしてます!
次は、
大盛り上がりのおじさん6名。
花瓶ではなく、お酒を入れます。
大きいグラス、ビールを飲みます。
さらに大きいグラス、お酒用です。
形は違えど、お酒用です。
やっぱりお酒です。
サカナ用・・・です。
こちらは、肴ではなく、魚のようです。
メダカが入ります。
6名、2時間半・・・。
どんな状況だったか、すでに伝わっているかと・・・。
一人終わるたびに、先生が一人ずつ増えます。
最後の方は、5人の先生から、
言いたい放題の指導が入りました。
最後は記念撮影で、無事終了いたしました。
最後は、男女お二人で。
お二人ともなかなかのセンスでした。
難しいとは言いつつ、
簡単にこなした感じもあり、
物足りなくなかったか、逆に心配になりました。
毎日、どんなものにでも使えるグラスです。
ぜひ大切に。
というような感じで、
無事に吹きガラス体験、終了いたしました。
7月8月は暑すぎて、
本当に倒れかねないので、お休みです。
次回は9月後半を予定しております。
また近くなりましたらお知らせいたします。
Posted by 琥珀 at 20:11│Comments(0)
│吹きガラス体験