【 12月のご案内 】
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
■ Xmas Market 2019 終了しました。
日時 12月17日(火)~25日(水)
場所 Gallery Enlace 福岡市中央区大名1-2-9 2F
吹きガラス工房 琥珀 ホームページはこちら からご覧いただけます。
吹きガラス工房 琥珀 facebookはこちら からご覧いただけます。
2018年05月23日
吹きガラス体験作品紹介~2018年5月~
琥珀です。
先週、5月の吹きガラス体験を行いました。
まだ5月なのに、暑かった・・・
そんな中でも、皆さんバッチリ作られました。
紹介してまいります。
まずは、女性。

前回の体験に続き2か月連続です。
こだわりのグラスを、再度チャレンジです。
いや~、作ろうとしている作品が、
なかなか高度な技術が必要で難しい・・・。
ですが、やっていくうちに本人も感覚がつかめてきていて、
少しわかった気がする、というこの感覚、大事です!
ものづくり、奥が深いんです。
楽しいと難しいの繰り返しです。
またお待ちしております。
次は、女性4人。





四者四様?
4人で来られて、これだけそれぞれ違うものもあまりない感じです。
体験前に説明しながらのサンプルを作るときには、
もうごちゃまぜの説明になっていました。
すみません・・・。
みなさんご自分の作品を手にされていかがでしょうか?
どれもしっかり形が整っています。
いい仕上がりです。
次は、ご夫婦。



来月、披露宴でそれぞれご両親へのプレゼント。
手紙を読み、感動のシーンでこのグラスが・・・。
一番重要な場面に登場するので、
しっかりサポートできてよかったです。
お二人が暑い、熱い、中、
がんばって作られた作品、きっと喜ばれるでしょう!
お幸せに。
次は、お母さんと息子さん2人。

お子さんはどちらもグラス、
お母さんは花器。
ご覧のとおり、いい出来です。
この花器、とてもいいです。
さすが、と言った感じです。
またのお越しをお待ちしております。
最後は、女性。

この日(体験最終日)はかなり暑かった日です。
しんどかったと思いますが、
そんな中でもしっかり作られました。
このグラスで何を飲まれているのでしょう。
何を飲んでもおいしくなる、究極のグラスのはずです。
究極のグラスをバージョンアップされる場合は、
ご連絡ください。
また、しっかりお手伝いさせていただきます。
と、このような感じです。
いや~、みなさん、なかなかです。
だんだん、地獄の夏が近づいてきておりますが、
来月、6月まで吹きガラス体験行います。
何とかまだ倒れずに済むと思います。
あっ、倒れるときはたぶんお客さんより私の方が先のような気がします。
体験に来られた方はおわかりでしょうが、
体験の時、ずっ~~~~っと、
しゃべり続けております。
このしゃべりで体力を消耗し、・・・
いや、倒れないようにしっかり頑張ります。
その6月の日程は、
6月14日(木)~17日(日)
11:00~17:00
要予約
詳細等はHPの「体験の案内」をご覧ください。
http://kohakuglass.com/experience/
先週、5月の吹きガラス体験を行いました。
まだ5月なのに、暑かった・・・
そんな中でも、皆さんバッチリ作られました。
紹介してまいります。
まずは、女性。
前回の体験に続き2か月連続です。
こだわりのグラスを、再度チャレンジです。
いや~、作ろうとしている作品が、
なかなか高度な技術が必要で難しい・・・。
ですが、やっていくうちに本人も感覚がつかめてきていて、
少しわかった気がする、というこの感覚、大事です!
ものづくり、奥が深いんです。
楽しいと難しいの繰り返しです。
またお待ちしております。
次は、女性4人。
四者四様?
4人で来られて、これだけそれぞれ違うものもあまりない感じです。
体験前に説明しながらのサンプルを作るときには、
もうごちゃまぜの説明になっていました。
すみません・・・。
みなさんご自分の作品を手にされていかがでしょうか?
どれもしっかり形が整っています。
いい仕上がりです。
次は、ご夫婦。
来月、披露宴でそれぞれご両親へのプレゼント。
手紙を読み、感動のシーンでこのグラスが・・・。
一番重要な場面に登場するので、
しっかりサポートできてよかったです。
お二人が暑い、熱い、中、
がんばって作られた作品、きっと喜ばれるでしょう!
お幸せに。
次は、お母さんと息子さん2人。
お子さんはどちらもグラス、
お母さんは花器。
ご覧のとおり、いい出来です。
この花器、とてもいいです。
さすが、と言った感じです。
またのお越しをお待ちしております。
最後は、女性。
この日(体験最終日)はかなり暑かった日です。
しんどかったと思いますが、
そんな中でもしっかり作られました。
このグラスで何を飲まれているのでしょう。
何を飲んでもおいしくなる、究極のグラスのはずです。
究極のグラスをバージョンアップされる場合は、
ご連絡ください。
また、しっかりお手伝いさせていただきます。
と、このような感じです。
いや~、みなさん、なかなかです。
だんだん、地獄の夏が近づいてきておりますが、
来月、6月まで吹きガラス体験行います。
何とかまだ倒れずに済むと思います。
あっ、倒れるときはたぶんお客さんより私の方が先のような気がします。
体験に来られた方はおわかりでしょうが、
体験の時、ずっ~~~~っと、
しゃべり続けております。
このしゃべりで体力を消耗し、・・・
いや、倒れないようにしっかり頑張ります。
その6月の日程は、
6月14日(木)~17日(日)
11:00~17:00
要予約
詳細等はHPの「体験の案内」をご覧ください。
http://kohakuglass.com/experience/
Posted by 琥珀 at 21:10│Comments(0)
│吹きガラス体験