岩田屋、終了。。。

琥珀

2013年07月03日 11:35

琥珀です。




製作中は、10時間は大量の汗をかき、

ガラスと格闘しています。


そんな肉体労働者が、

上品な百貨店で10時間立ちっぱなしでした。

...1週間。

10時間が7日、最終日は17時終了なので、

10×7-3  ・・・

...67時間です。

...4020分です。


店員さん、すごい!です。




いえ、そんなことではなく、


無事、「初夏のイロドリ展」終了いたしました。

ご覧いただいた皆さま、お求めいただいた皆さま、

どうもありがとうございました。




いつか旅立つであろうと思っていた、最高級ランプ(自己評価)も

今回が巣立つときとなりました。

ランプの売人Fさんが知ったら・・・。


めでたく、ランプ好きの素敵な方のもとへいきました。。。



そして黒の花器が海外にお住いの方のもとへと・・・。

また日常の晩酌がグラスにより特別なものへと変わったり・・・。



さらにさらに、「幸」を含んだ作品作りを目指したいと思いました。




今回一緒にさせていただいた、

「つまみ細工」hong presentsさん。

男子にはあまりわからない髪飾りの世界ですが、

すごい!

いや、素敵!です。

と言っても、けしてしたいとかでは、もちろんないのですが、

作品が美しかったです。

どうしても、

お客さんお目線というより、作り手の目線になるので、

「ここまで仕上げるには・・・」とか「行程」や「技術」、「デザイン」など

そっちの方に目が行きます。

もっと多くの女性に知ってもらいたいと思います。



「ロザフィ」Clochette Roseさん。

やりました、ワークショップ。

紙でバラを作るんですが、奥が深い・・・。

やはりものづくり、どの分野でも簡単ではありません。

で、作ったのが、

これ。


バラに見えてますでしょうか。

このロザフィというのは、日本人の方が生み出した手芸だそうです。

それも数年前らしいので、福岡にはあまりやっている人がいないようで、

お客さんもみなさん驚いていました。







「とんぼ玉」大喜さんとはいろいろと情報交換です。

いや、

雑談が多かった。。。



みなさん、お疲れ様でした。

岩田屋の方々、お世話になりました。



今日は次の展示会の搬入です。



関連記事