窯、とんでもないことに・・・。
琥珀です。
3月の吹きガラス体験、今日で無事終了いたしました。
が、、、
ツボが割れて、ガラスが漏れていたにもかかわらず、
今日はやむを得ず、ガラスを入れました・・・。
ら、、、
やはり大変なことに。
今日で製作終了なので、
火を止めるためにバーナーを動かすと、
バーナー口まで漏れたガラスが接近してきていました。
バーナーの口にはファイバーブランケットというガラス繊維の断熱材を当ててたので
何とかそこで止まっていましたが、過去最高のガラスの漏れです。
窯の中央は漏れたガラスだらけなので、
割れたツボの周りを壊し、ガラスのかき出し作業です。
(ブログ用の写真を撮ろうと思っていましたが、
やりだしたらそんな余裕は全くありませんでした・・・ので、画像はありません。)
沖縄の修業時代を思い出す光景でした。
窯の火はついたままツボを変えたり、ガラスをかき出したり、
それはそれは尋常じゃない光景でした。
が、その経験のおかげで今があります。
どうなっているのか、何とも、分かりずらい感じですが、
タダならぬむことだけは確かです。
1週間後にはまた製作、体験に入ります。
それまでに何とかしないと・・・。
作戦会議は、まだまだ続きます。。。
関連記事